一緒に年を取る
みなさんおはこんばんにちは
木楽舎代表の安東です
先日のこと
OBのお施主さん宅へ
お届け物に行きまして
ご入居から早2年
暮らしの中で必要になったからと
チェスト(たんす)のご依頼を
いただいていたのでした
とてもシンプルかつ機能的に
出来上がったと思います
製作に時間がかかってしまいましたが
(直前まで安東の塗装が
追いついていなかったのはナイショ)
住まい手さんも喜んでくださって
一安心です
さて、伺ったついでに
外壁塗装のメンテナンスも
行いました
こちらのお家の板部分には
ウッドロングエコ(以下、WLE)という
木楽舎お気に入りの塗料を
塗っているのですが
以前、部分的に上塗りしたところが
どういうわけか色濃く
変色してしまったのです
全体的に軽~くサンドペーパーをかけ
再度塗装を行うと
上手く馴染んでくれて
こちらも一安心です
ちなみにこのWLEには
酸化鉄が含まれていて
時間が経つにつれて
ほど良いシルバーグレイに
変わっていきます
ですからこれからしばらく経つと
もっといい具合に
馴染んでいくと思います
しかし今回のように
お住まいへお邪魔すると
「家って暮らしが始まってからが
本番だな~」
と強く思います
完成したばかりのころは
外壁板の塗装も均一で
木々の緑も控えめ
全体的にこざっぱりした感じでしたが
ほんの2年の間に
緑がノビノビと繁茂し
外壁の板もほどよく風化して
「ザ・イイ感じ」(?)に
こういう変化も
ある程度は想像しながら
設計はするものの
やっぱり住まい手さんの暮らしぶりによって
大きく予想を裏切られる(いい意味で)ことが
ほとんどです
いうなれば
一緒に年を取っていける住まい
というべきか
「お前もなんだかんだ
年を取ったなぁ」と
肩を叩いて語り合うような
そんなお家を目指したいものです
↓のお家もそんな風に
なると嬉しいなぁ・・・
今のところ21日(日)が
埋まりつつあります
20日(土)は余裕がありますので
ぜひぜひに~