スタッフブログ
2025年01月02日
住まいは思い通りにはならない
みなさんおはこんばんにちは
木楽舎代表の安東です
改めまして
新年あけましておめでとうございます
大分は天気に恵まれて
とても穏やかな年越しとなりました
とはいうものの
能登半島ではいまだに多くの方が
避難生活を続けていたり・・・
世界のあちこちで
望まれざる戦闘に巻き込まれ
不安な日々を送る人たちがいたり・・・
何気ない日々を過ごせることを
もっと噛みしめながら
丁寧に歩む1年にしたいものです
とは言いつつも
結局は大晦日まで仕事をためて
年明けの瞬間もパソコンとにらめっこという
「丁寧」とは程遠い私ですが(苦笑)
それでも普段よりは
自宅で家族とゆっくりできまして
住まいというものについて
深く考えたり感じたりする時間を
取ることができました
その中でも特に感じるのは
「思い通りにいくことはあまりない」
ということ
自宅を建築して
もう間もなく5年が経ちますが
↓は新築当時のリビングの写真
そして↓が昨日の写真
子供を授かること自体
本当に想定外でしたが(笑)
我が子の成長に合わせて
家具の配置が変わり
恐らく今後は
元に戻ることはなさそうな感じです
設計した時には
「リビングにはとりあえずソファ」という
軽い気持ちで設定しましたが
今となっては
「ソファ以外にも背もたれできる場所」を
設定しても良かったのかも?と感じます
その他にも
土間でご飯はあまり食べない、や(苦笑)
趣味室の日当たりが良すぎて
愛猫ハナに占拠されている、など(笑)
思い通りになることは
意外と少ないものだなぁと感じています
その一方で
「これは期待以上に
暮らしの質を上げてくれている」
と感じる試みもいくつかあります
そのあたりは明日
お伝えしようと思います