土地探しの下準備
みなさんおはこんばんにちは
木楽舎代表の安東です
あっという間に
2月になってしまいました
1月に入ってから
「気になる土地があるんですが
見てくれませんか?」
というお声掛けが
頻繁に入ってきました
ご相談いただいて
本当に有難い限りです
が、土地探しをされている方は
「土地ってこんなに少ないものなの・・・?💦」
と強くご実感かもしれません・・・
大分市もコンパクトシティ化を
打ち出してから久しいですが
ずっと中心部への人気が止まらず
コロナ禍を経てからの
土地価格の高騰が止まりません
コロナ禍の前までは大分市内でも
そこそこの広さがあり
そこそこの利便性がある土地を
1000万円そこそこで検討することは
可能だった記憶があります
それが今となっては
1500万円を見込んでも
いい土地に巡り合うことが
難しい状況です
それならば少し郊外でも・・・
と見渡してみても
建築条件付きの分譲地だらけ
ある程度の規模以上の建築会社さんにとっては
空き地や田畑の持ち主さんからまとめて土地を買い
一気にたくさんの区画を造成することが
ある意味トレンドのようになっています
たまにお客さまから
「木楽舎さんも建築条件付き分譲地を
作ってくださいよ~(笑)」と
持ちかけられるのですが
それには多額の借り入れを必要とするので
怖すぎて手が出ません(苦笑)
そんな中でもポツリポツリと
掘り出し物のような土地は
現れるものです
つい先日もひょんなことから
土地探し中のお客さまの条件に合いそうな
掘り出し物の情報が手に入りました
とても条件がいいので
他にも検討しているご家族が多いハズ
土地の売買に辿り着けるかどうかは
「買付証明書」という予約票の
提出順でほぼ決まります
いち早く提出するためには
①敷地の状況を総合的に判断し
②希望の建築ができる規模などを確認し
③予算内で収まるかどうかを判断する
という3ステップを
スムーズに行う必要があります
が
「そんなこと・・・自分たちだけでは無理・・・」
と感じる方がほとんどではないでしょうか?
ということで
いきなり土地探しを始める前に
①適正な資金計画
②希望する住まいのラフなイメージ
の2つは最低限固めておく必要があるのです
現に↑の土地をご紹介したお客さまとは
事前に・・・
しっかりと資金計画を行った上で
希望のエリアから想定した土地価格と
ざっくりとしたご要望を反映した
ラフプランを作成していました
(・・・熱が入りすぎてラフじゃないCGまで
作り込んでしまいましたが・・・)
ここまで行っておけば
今回のように良さそうな土地が
目の前に現れたときも
その敷地に仮置きしてみて
イメージを湧かすことが可能になります
「敷地を読み取って設計すること」も
もちろん大切
しかし、哀しいかなこのご時世では
土地を購入するかどうかに
よりスピーディーな判断が求められます
インターネットの土地情報を
チェックしたくなる気持ちを押えて
信頼のおけそうな設計者や担当者と
じっくり下準備を行ってください
もちろん木楽舎でも
じっくり過ぎるくらいに
下準備のお手伝いをしますので
お気軽にご相談ください◎